5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|ドングリシステム|

philo KANBAN Image

哲学


 ◆ 哲学板 ローカルルール ◆

 ◇当掲示板の趣旨

   学問カテゴリーに属する哲学を扱う掲示板です。
   「 学術的な哲学 」から「 一般教養としての哲学 」
   「 個々の経験、人生観、世界観からの哲学へのアプローチ 」なども趣旨にふくみます。
   ただし、あからさまな人生相談や単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。

 ◇スレッドを立てるときの注意

  1.スレッドタイトルには、哲学者名、著作名、研究分野、問題領域のいずれかは明記してください。
  2.1の条件を満たさない場合は、投稿本文1において当掲示板の趣旨にふさわしい内容について
    扱うことを説明してください。(この場合でも、明らかに哲学を語るにふさわしくないと判断される
    スレッドタイトルについては禁止です)
  3.ふざけたネーミングは避けてください。下ネタ、哲学への揶揄、および重複スレッドは禁止です。
  4.スレッドを立てる前に、他にふさわしい板がないか 【掲示板一覧】などで確認してください。
    ( 人生相談、心と宗教、数学、物理学、文学、政治思想、サブカル、主義主張など )
  5.スレッドを立てる前に、類似した内容のスレッドがないか【スレッド一覧】で確認してください。
    ( 検索 → Windows [Ctrl] + [F] / Mac [Command/Apple] + [F] )

    必ず、【削除ガイドライン】を読んでから 【削除依頼】をしてください。

 ◇常設スレッドのご紹介

   はじめて哲学板に来られた方はこちら → 【哲学板総合案内所】
   初歩的な疑問や単発の質問はこちら → 【スレッド立てるまでもない質問】
   哲学板への批判や要望はこちら → 【哲学板自治スレッド】



この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 47 順位: 166/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 258/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
philo for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #822 (268)

2: カール・マルクス 69 (435)

3: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #823 (11)

4: 仏教哲学総合スレ8 (987)

5: テストスレ (22)

6: なぜ人を殺してはいけないの【議論】 (221)

7: 仏教哲学総合スレ9 (27)

8: 【イレイザーヘッド】柄谷行人を解体する75【の現在】 (688)

9: 全ての命題の真偽は判定可能か否か2 (444)

10: 醜いモンゴロイド 13 (603)

11: ■■■■■角柄礁ってなに?■■■■■■ (75)

12: 日本思想 [転載禁止]©2ch.net (709)

13: すがちゃんねるPART3 (185)

14: 意識のハードプロブレムの答え44 (971)

15: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #822 (11)

16: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #821 (1002)

17: 日々雑記 in哲学板 その6 (41)

18: ウィトゲンシュタイン 7 (185)

19: 日本がいつまでも衰退している理由10 (270)

20: ネトウヨに人間のクズが多い理由 (849)

21: 愛とはなんぞや シーズン85 (31)

22: 【ドゥルーズ】同一性【差異とは何か】 (42)

23: 【事実回帰】理論場【名言・格言】 (107)

24: 【悪くない】北村紗衣【この感じ】 (325)

25: 『死』は乗り越えられる (77)

26: ヘーゲルと思想史 (23)

27: イエスキリストでごめんなさい (159)

28: イエスキリストでごめんなさい2 (小説) (59)

29: イエスキリストでごめんなさい3 (定説) (8)

30: 【正義について】正義とは何か【語ろう】 (4)

31: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #809 (24)

32: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #807 (66)

33: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #嘘800+7 (37)

34: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #嘘800+6 (48)

35: 哲学者「ブサイクは仮面被って歩け」 (1)

36: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #821 (289)

37: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #821 (9)

38: 意識のハードプロブレムの答え45 (5)

39: 【物哲数スレ】物理学=哲学+数学 (7)

40: 知的生活を送る哲学者、揃え (17)

41: <憂国呆談>浅田彰と田中康夫 2 (51)

42: プレコックス感とは何か? (5)

43: 努力すれば報われる?【希望!成功が全てですか?】 (13)

44: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #805 (147)

45: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #嘘800+3 (45)

46: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #809 (29)

47: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #809 (46)

48: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #808 (48)

49: 超高齢化日本の幸福とはなにか気長に考える6 (30)

50: ■東浩紀の下痢便を飲み続ける哲学板民■ (65)

51: 人間は肉体であり精神は脳の病気である (8)

52: 【存在】なぜ何も無いのではなく、何かが在るのか (512)

53: 一番天才な哲学者って誰? (282)

54: 【ハイデガーの嫁は】〇陳ルターを読め (12)

55: サティ(気づき)の力としての反出生主義 (79)

56: 老人男は、なぜ、こんなに厄介者なのか? (235)

57: 社会主義に憧れるのは能力が低い事が認められない人 (37)

58: 知能の低い人間が宗教にハマるんですか? (28)

59: やっぱり馬鹿が不幸になるね 2 (895)

60: 自分自身が駄目な者程、日本や社会のせいにするよね (44)

61: ポリコレと社会正義について (20)

62: 弱者を救えという圧力は宗教なのではないか? (17)

63: 日々雑記 in哲学板 その6 (2)

64: 意識のハードプロブレムの答え43 (106)

65: 日々雑記 in哲学板 その6 (1)

66: ルドルフ・シュ夕イナーと人智学31 (415)

67: 引きこもりの哲学 (10)

68: 万物は「地」からできている (160)

69: 老いた日本国の穏やかな過ごし方 その4 (19)

70: 哲学者は最も政治を嫌う (192)

71: 生まれてきたことは罰 ★2 (371)

72: 【加速主義】宮台真司 (404)

73: 西部邁スレ合理論のまとめ (679)

74: この世はコンピュータ内の仮想現実 (603)

75: 物自体は認識できない (28)

76: DaiGo ホームレスの命はどうでもいい★3 (457)

77: 「はじめに」Excesが「あった」 (15)

78: ヘーゲル・スレ Part2 (467)

79: 宇野常寛2 (539)

80: 膣が見たである可膣性の膣信の感膣part984425555 (10)

81: アナル・マンカス 66 (21)

82: カーリ・マンコス 63 (19)

83: KINTAMAから福島第六原発汚膣水の海洋放出へ 2 (6)

84: 똥술 (8)

85: インポセックスとは何か (6)

86: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #797 (60)

87: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #802 (49)

88: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #802 (58)

89: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #800 (156)

90: ■■■カーリ・マンコス 54■■■ (75)

91: カント読んでも板荒らしてるゴミがいるらしい 14 (10)

92: カント読んでも板荒らしてるゴミがいるらしい 14 (9)

93: カント読んでも板荒らしてるゴミがいるらしい 13 (14)

94: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #771+34 (34)

95: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #126+679 (36)

96: 部屋が古くて、初体験が遅れてる。 (3)

97: いいね!しただけで有罪の時代に (2)

98: 【荒らし対策】哲学板自治スレッド (75)

99: きのこのこのこげんきのこ (13)

100: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #798 (57)

101: 意識のハードプロブレムの答え10000 (13)

102: UNKOを哲学する (9)

103: □ ディック・ゲリダ Dickes Gerrida 9 □ (9)

104: 馬鹿の特徴は多数派に従うことである (24)

105: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #799 (68)

106: 意識のハードプロブレムの答え44 (3)

107: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #798 (70)

108: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #797 (111)

109: おべんきょやめます (4)

110: どうして日本は世界から嫌われるのか? (58)

111: ようこそ猿の惑星へ 2023 (4)

112: 恥便学園どうなった? (7)

113: ロシアの嘘 (10)

114: マンコチツース論χ ★2 (6)

115: マタニティチノ・パンツを哲学する (4)

116: 日本人の民度はゴミ (607)

117: ■■■ 純 一 教 会 ■■■ (24)

118: クルッポーの哲学 (102)

119: 貨幣論・貨幣哲学 (282)

120: カントの道徳論や倫理学について語ろう (446)

121: 倫理哲学2 (19)

122: 哲学の中に倫理学ってあるよね (6)

123: 労働不要論 (37)

124: 幸福を得るための競争であり、奪い合いだと思う (65)

125: 欲を持ち、他人と比べるから不幸になる (24)

126: 他人の不幸こそ金儲けの源泉 (20)

127: 誰かのために生きる事が幸福感を得られるけど (5)

128: 勝つという事は誰かを不幸にするということ (33)

129: 左派加速主義・道徳的超知能・不幸削減主義 part 5 (399)

130: 高齢国家日本の幸せとはなんだろう (35)

131: 人類の進歩や生存に犠牲が必要なら、滅ぶ方が幸福 (13)

132: 【膣魔】柄谷膣人を解膣する74【を憐れむ膣】 (11)

133: うんちの哲学 (8)

134: ■■■意膣のハードプチツレムの答え28■■■ (19)

135: ■■反膣生に膣当性があちつけないでしょ part3■■ (249)

136: ■■■■■プキ■■■■■■ (167)

137: とんでもねぇ■だなぁこれぇ!? by■浩■ #755 (63)

138: 生まれてきたことは膣 ★3         ■ (16)

139: お前らって何で馬鹿なん? (97)

140: 波平哲学とはなんだったのか その5 (13)

141: 牛乳どっちが美味しいか? (8)

142: 誰もあてにならない (10)

143: 火垂るの墓をプーチンに送るとどうなるか? (5)

144: ■■■ 【アナル】東浩紀709【チツテム】 ■■■■ (69)

145:    東浩紀は哲学のスタンド(幽波紋)使い    (51)

146: 東浩紀の下痢便を飲み続ける哲学板民#786 (48)

147: 趣味:東浩紀下痢便館巡り←笑笑 (25)

148: 死を乗り越える方法 (7)

149: 君たちはどう死ぬのか? (31)

150: 人間は死んだらどこに行くのか (97)

151: 死について考えるのは無駄? (16)

152: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #794 (58)

153: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #791 (75)

154: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #785 (53)

155: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #嘘814 (203)

156: ライドシェアは日本没落の象徴か (11)

157: ジル・ドゥルーズ Gilles Deleuze 22 (175)

158: ハァアモリ~💩 (5)

159: ウンコッコウンコッコ💩 (6)

160: コンドーム文学とは何か (7)

161: 学問・文系のカテゴリーに【東浩紀板】を設けよう! (41)

162: クソシタイナーの哲学 (17)

163: 陰茎の皮を被っている馬鹿の集まり (4)

164: なぜちんちんは、乳首ほどの存在感を出せないのか (600)

165: いじめを哲学的に考える (38)

166: 重複スレ立てるカントん包茎がいるらしい 5 (13)

167: アァァら。 (25)

168: 智弁和歌山、負け (24)

169: 11 22 33 (10)

170: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #800+20 (11)

171: 安楽死は認めるべき? (31)

172: なぜ無職は生活態度を改善しようとしないのか? (10)

173: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #771 (53)

174: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #814 (29)

175: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #嘘809 (37)

176: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #813 (27)

177: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #813 (29)

178: ウィトゲンシュタイン 7 (6)

179: スーツ着た無職 (3)

180: 無能力者や無職がネトウヨになりがちな理由 (86)

181: スーツ着た無職 (5)

182: スーツ着た無職 (6)

183: 無職の隙間産業 (6)

184: 絓秀実という病3 (1)

185: 【ギリシア】ギリシャ哲学総合スレ2 (99)

186: 結果が全てであるなら殺人は殺される方が悪い (22)

187: P(パパ活)世代と売春大国日本 (8)

188: 【人新世】 斎藤幸平 5 【脱成長】 (157)

189: 言いたいことだけ言って立ち去るスレpart3327 (11)

190: インド哲学総合スレ2 (108)

191: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 Vol.811 (29)

192: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #嘘800+11 (28)

193: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 811 (28)

194: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #811 (26)

195: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?by東浩紀 #嘘800+10 (30)

196: とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #810 (53)

197: 情報心理学とは何か (16)

198: 弱者男性「ネトウヨがー、安倍がー、自民党がー」 (23)

199: 「小説 サクラ咲く」 (15)

200: なぜ、馬鹿には哲学は無理なのか? (221)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:268レスCP:652

とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #822

1 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:14:42.06 0
#821 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1714697932/l50
259 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:11:57.31 0
インセルは返事せい
260 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:20:14.27 0
うんこ
261 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:43:36.59 0
「「「「「「うぉぉぉぉぉぉ支持支持ぃ〜!!」」」」」」
262 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:46:17.59 0
東のデカチンポわっしょい!!!
263 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:09:01.01 0
http://i.imgur.com/X0clAsV.jpeg
264 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:09:00.74 0
>>244
偽モンじゃ無くて論破に失敗したからラジ偽装してるだけでしょ
また重複スレ立ってるし

鬱デジドカの思考実験が暴走して錯乱するのは東スレでたまにあること
思考実験が未熟なのを東スレ住民に八つ当たりしてるだけだからな
265 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:18:50.60 0
鬱じゃろか
266 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 04:05:30.88 0
>>104の話だが
厚生省緊急医薬品情報
再評価結果に基づく脳循環代謝改善薬4成分に係る措置について
http://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1005/h0519-1.html

おそらくこれらの再評価指定
イデベノン 塩酸インデロキサジン 塩酸ビフェメラン プロペントフィリン
平成10年で大昔ってことだからおじは50代かな?40代は多分無い
40代だと>263の宮崎や千葉の学部時代になるから
267 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 06:44:02.44 0
日本語で👌
268 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 07:06:28.75 0
おはよ。
なんつーか。筋少の『踊るダメ人間』を連呼してた夢を見てた気がするわ。

内容云々もそうだが、契機としては言語生成AIが、結果論としては独我論が再度完成してるような。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:435レスCP:17

カール・マルクス 69

1 名前:考える名無しさん 2024/04/14(日) 19:58:24.93 0
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日
荒らしはスルーで

前スレ
カール・マルクス 68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1705714491/
426 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 15:29:09.75 0
イスラエルはガザの休戦案を無視した。
アメリカが関与した休戦案かどうかはわからないが、イスラエルはガザジェノサイドが完遂するまで虐殺を止める気がないことがはっきりした。
こういうイスラエルを非難する人々を反ユダヤ主義というなら、アメリカ資本主義圏以外の人々は全員反ユダヤ主義ということになる。
アメリカの副大統領はこんなイスラエルを必死に擁護して恥ずかしくないんだろうか?
427 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 15:33:08.43 0
結局、資本主義は世界制覇を目指し、従わない人間は抹殺していく、人の命より金が大事という価値観が徹底されていくのだろう。

いまだにマルクスの世界観は強い正当性を持っているということになる。
428 名前:考える名無しさん ころころ 2024/05/08(水) 16:37:40.41 0
正義と現実は違う道を行く。賢い奴が生き残る
429 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 22:10:39.77 0
>>428
正義も現実も賢さも、すべて主観に過ぎないな。
客観的には時間と空間(歴史と地理)によってその根拠が決められていく。
それを解明したのが唯物史観ということになる。
430 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 22:35:05.19 0
時空間の相対性により無数の唯物史が成り立つ
431 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 22:51:38.55 0
>>430
唯物史観というのは歴史と地理をもとに現実を分析する理論。
成り立つとか成り立たないとかいうことではない。
君、言葉に遊ばれてるよ。
432 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 22:59:00.28 0
現実という言葉と遊ぶ者に成立する真偽は無い
433 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:45:45.70 0
>>432
そこにあるものすべてが現実。
偽はなく、真のみしかないw
434 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:46:43.70 0
偽は人間の主観の中にしかない。
435 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 06:51:41.96 0
真偽が成立しない妄想は分析と呼ばないだろう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:11レスCP:31

とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #823

1 名前:東浩紀の痰を飲む信者 2024/05/08(水) 22:38:43.96 0
あほしね
2 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:19:05.86 0
ネイバー出身取締役退任へ 個人情報流出のLINEヤフー(時事通信映像センター)
ttps://video.yahoo.co.jp/c/3526/53e19dc2bcd6481fe1dfac4b0adaab94457e6960
3 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:22:05.19 0
箕輪厚介氏、ガーシーとのイベントで「会場断られてる」 「更生の障害になる」と苦言(J-CASTニュース)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/420ac8883ad2588849bfb1f69838f1ae0bd3e6d0
4 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:23:28.00 0
N党・立花孝志氏、会見後の維新・中条きよし氏に直接移籍オファー¨HK問題でまさかの意見一致(よろず〜ニュース)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f85f047196c16788f694fefff8ceb75271a9ce86
5 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:25:31.80 0
【“不適切行為”疑惑】姉妹都市の市長の娘の“下腹部にマイク近づける” 岐阜・美濃加茂市副議長
ttps://youtu.be/XUlc2ZWdCUs
6 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:20:31.51 0
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
7 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:20:40.61 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
8 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:20:47.52 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
9 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:21:05.06 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
10 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:21:14.41 0
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
11 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 06:47:12.08 0
神じゃな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:987レスCP:15

仏教哲学総合スレ8

1 名前:考える名無しさん 2024/03/05(火) 02:27:50.60 0
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1702129720/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

サンスクリット語仏典
http://www.dsbcproject.org/

パーリ語仏典
http://www.tipitaka.org/
http://www.accesstoinsight.org/tipitaka/

Buddhist Digital Resource Center(チベット大蔵経など)
http://www.tbrc.org/

Thesaurus Literaturae Buddhicae(University of Oslo)
http://www2.hf.uio.no/polyglotta/index.php?page=library&bid=2
Sanskrit, Chinese, Tibetan, English, etc.

◆論文検索
http://ci.nii.ac.jp/ (CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所)
http://www.inbuds.net/jpn/index.html (インド学仏教学論文データベース)
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/ (印度學佛教學研究)
978 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:06:31.70 0
>>832
西嶋訳は、全てオンライン化されていた。

『現代語訳正法眼蔵 第一巻』 西嶋和夫、仏教社
http://gudowafu.com/books/%e7%8f%be%e4%bb%a3%e8%aa%9e%e8%a8%b3%e6%ad%a3%e6%b3%95%e7%9c%bc%e8%94%b5%e3%80%80%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%b7%bb/
原典の字句に忠実に、西洋哲学の概念も応用しながら現代語訳に翻訳・解説した西嶋老師の代表著作
979 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:08:27.05 0
>>728
> 『誰でも読めるが誰にも読まれない書』の仏教版といえば『正法眼蔵』だな

翻訳書の数
・道元『正法眼蔵』9冊
・『新約聖書』9冊
・マルクス『共産党宣言』 12冊
・ハイデガー 『存在と時間』10冊
980 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:09:15.92 0
>>749
翻訳は9種類読んでいるけど、全部足してもまだ足りない
981 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:11:56.01 0
>>730
「カトリック」の語源はギリシア語の「カトリケー(普遍的)」。
ヨーロッパ文明は、プラトンなどのギリシア哲学も、キリスト教も、共に普遍的なものを求めていた。

それで、ものごとを時間が静止したような状態、つまり静態的に捉えようとするのが得意で特徴的。
反対に、ユダヤ人から仏教までアジア人は、ものごとを動態的に捉えようとする。


ヘブライ的言葉「ダーバール」(ex.旧約「創世記」15:1)
・原義「背後にあるものを前へと駆り立てる」 → 話す → 動的な行為的言葉

ギリシャ的言葉「ロゴス」(ex.新約「ヨハネ」1:1)

・原義「集める、秩序」 → 話す、計算する、思惟する → 静的な理性的言葉


仏教では、少なくとも1500年ぐらい前には、深層心理学や現象学的な考え方があったが、
西洋では、19世紀にフロイトやフッサールが出てくるまでなかった。
982 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:13:48.65 0
>>738
現成(げんじょう)=現象
983 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:19:17.26 0
西洋の言語記号学
・ソシュール
http://i.imgur.com/lfjIMcH.jpeg
・静的
・日常言語
・アルファベット/表音文字文化圏


東洋の言語記号学
・井筒
http://i.imgur.com/xEnASxF.png
・動的
・深層言語
・漢字/表意文字文化圏


“言語意識の深層領域には、既成の意味というようなものは一つもない。
 時々刻々に新しい世界がそこに開ける。言語意識の表面では、惰性的に固定されて浮遊状態となり、
 まるで一瞬一瞬に形姿を変えるアミーバーのように伸び縮みして、
 境界線の大きさと形を変えながら微妙に移り動く意味エネルギーの力動的ゲシュタルトとして現れてくる。” 

― 井筒俊彦 『意味の深み』 岩波書店 (1985) p257
984 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:22:05.62 0
構造主義世代(静的)
・マルクス
・ソシュール



ポスト構造主義世代(動的)
・ドゥルーズ
・デリダ
・井筒
・ポスト・マルクス主義


エルンスト・マッハや現象学、量子力学が出てくると、
マルクス主義はその硬質で柔軟性に欠けた点が批判され、過去の哲学となった。

「マッハ的光景」
http://i.imgur.com/AoScLd5.jpeg
知覚している自身の眼窩までを含めて見ているものだという絵。
仏教の瞑想のような観照。
985 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:30:18.52 0
一神教の世界だと>>983の井筒モデルのような形にはならないよね。
さて、それは何故か?
986 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:44:18.67 0
1500年前だって、釈迦の1000年後
ということに注意な。
987 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 06:38:35.64 0
意味は人間が見出だす等で一神教もノガレルか

さて、それはそうと、西田の矛盾的同一と大拙即非の論理はほぼ同じ(前者は機能的な側面)だが、レスにあった西田の切り抜きは矛盾でない

一なるものが部分と同一と言っていないからだ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:22レスCP:4

テストスレ

1 名前:考える名無しさん 2024/05/04(土) 18:04:56.86 0
テスト
13 名前: 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/06(月) 17:11:01.27 0
test
14 名前:考える名無しさん ころころ 2024/05/06(月) 19:25:26.92 0
テスト
15 名前:考える名無しさん 2024/05/06(月) 19:31:26.30 0
test
16 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 22:00:11.74 0
rtest
17 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 22:01:10.84 0
test
18 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 00:42:10.08 0
テストステロン
19 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 03:05:18.26 0
テストて
20 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:09:46.68 0
てすと
21 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:34:36.87 0
tesss
22 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 05:04:40.25 0
テスト

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:221レスCP:3

なぜ人を殺してはいけないの【議論】

1 名前:考える名無しさん 2024/03/13(水) 12:18:51.81 0
命題「なぜ人を殺してはいけないのか」

もし自分の子供に「なんで人を殺しちゃいけないの?」と聞かれたら、あなたはどう答えるでしょうか?

悲しむ人がいるから、自分が殺されたくないから、法律で決まってるからなどなど、ネット上には参考になる回答がたくさんありますが、

実はそのどれもがこの質問に答えていません。

ネット上に散らばっている意見を一覧にまとめると、ざっと以下のようになります。

1.誰もが殺されたくないと思うから
2.人権侵害だから
3.相手の希望や未来を奪うことになるから
4.神が作ったものは尊重されなければならないから
5.人を殺してはいけないという法律があるから
6.取り返しがつかないから
7.僕らは既に殺してはいけないことを知っているから
8.殺された人の家族や友人が悲しむから
9.社会が殺してはいけないと要請するから
10.「死にたくない、生きたい」という本能が備わっているから
11.生産性が失われるから
12.人殺しは悪だから
13.社会からハブられるから
14.人のものは奪ってはいけないから
15.遺伝子の多様性が失われるから
16.人類が滅びるから
212 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 21:36:23.61 0
バルタン星人は20億人の難民を載せた宇宙船の代表として戦った
これは星間戦争と言うべきもの
作中でウルトラマンと戦った個体はバルタン聖人と呼ぶべき偉大な戦士でありバルタンの英雄であり聖戦だった

自分がどちら側の視点を持つかで善悪は変わる
213 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 21:43:50.80 0
現実に目を向ければ欧米はロシア・ウクライナ戦争においてはロシアを潜在的な仮想敵国と見てウクライナを支援する
しかしイスラエル・パレスチナ紛争ではイスラエルを同胞と見て傍観する

日本にとってもロシアは具体的な危険な仮想敵国として現在進行形で領土問題と領海・領空侵犯で問題を抱えているので欧米を通じてロシアを避難する

しかしイスラエル・パレスチナ問題においてはイスラエルを日本人は同胞と見ていない
民族的にも地理的にも経済的にも遠い
歴史的経緯を見れば明らかに100:0でイスラエル・欧米側が侵略者でパレスチナに同情的だが欧米に配慮して政治的には中立の立場にいる
214 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 21:48:45.30 0
善悪に絶対的な観点は存在せず常に主観性が問われる

隣人愛や神の前の平等を説くキリスト教も、最大多数の幸福を追う功利主義も、形式上全員に同じ権利が与えられる民主主義も、神や理性から道徳を説いた西洋哲学も、私から言わせればどれも虚構であり”まやかし”である。

人間の本質は、自分が強くありたい、自分が人を支配したい、自分が幸せでありたいと願う存在なのであり、この「力への意志」こそが人類を強くしているのだ。人に優劣があるのは当然であって、平等や道徳といった偽善を説くのは、常に劣った人々の方である。
215 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 21:49:31.21 0
善悪の彼岸を読む事をお勧めする

善悪と言ったものを超克せよ
216 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 22:07:06.43 0
ドーキンスは利己的な遺伝子を提唱した事で有名なイギリスの学者であり無神論者としても有名で宗教に対しても先鋭的な批判を繰り返してきた

しかしイスラエル・パレスチナ問題に対しては思想・文化的にキリスト教の立場だと表明した
哲学の語る倫理の普遍性とは絶対的な神の視座を持った中立性ではなく、自らのルーツに依った利害であり幸せの追求の為の動機付けにすぎないのが現実だ

人生に目的はなく快楽・幸福の追求に邁進せよ
幸福や快楽から遠ざかるなら殺人を避けろ
それが快楽だと倒錯に陥った人間にかける言葉はない

法は倫理ではなく物理的に罰を与える線引きを提示しているに過ぎずその基準は個人的なルーツや倫理・価値観を考慮していない
もし法に反論があるなら裁判官や検事に陪審員の情に訴えかけろ
人が裁く法に個人の解釈が介入する余地は裁判においてこそ存在する
217 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 22:14:03.48 0
いや
裁判にこそ方の解釈の余地が少ないかもしれない
やはりやってしまった人はバレないようにして逮捕も裁判にも関わらないようにする方が個人の倫理と価値観が社会と衝突せずに済む

捕まったら精一杯弁明しよう
法律や倫理を知っていたらうまく立ち回れる可能性はある
弁名する時は己の心情は封じゲームとしての最高得点を目指すように振る舞うのが幸せの追求、と言うより致命的な破滅への回避法
218 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:29:57.08 0
殺人とキメー(ダメなこと(

女王アリは、実際に見つけると怖い。
ムカデもイナゴもトカゲも怖い。
クモという生命体もいるから気を付けたい。
こうした昆虫は殺しても捕まる要因にならない。
殺人は罪。仏教には不殺生という生き方があるが、そこでは虫一匹も殺さないように慎重に暮らすことが勧められている。
我々は、交通事故に遭わないように慎重に暮らすことが極めて大切です。
219 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:31:25.51 0
国のトップであり方を作った連中は戦争で大量という言葉では言い尽くせないほどの何百・何千万の人を殺す事を命じてきた
そんな人間たちが作りあげたのが今の方であり国だ

自分たちは無数の人間を殺しておきながら他にはダメだと言う事に如何なる道理があるのか

法を人が守るのは権力とそれに従属する圧倒的武力と言う背景があるからにすぎない
故に政治不安が高まり軍部が政治権力に従わなくなれば武力を持って法を覆しクーデターが起きる

つまり僕達が殺人を躊躇い抑制しているのは力によるものに過ぎない
220 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:37:10.43 0
外交特権と言う言葉を創作の世界でよく耳にする
これは国外で犯罪を犯しても外交目的で訪れた政治家や官僚は現地の法によって裁かれないと言うものだ
国同士の紛争を避ける為の処置で国という圧倒的な力を背景にして外国の法から身を守っている

暴力は全てを解決事を示している実例だ
221 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:58:37.10 0
人としての躾に失敗した者には猿や犬猫ですら理解する力を持って押さえつけ叩き直す
社会にはそう言った暴力機関「警察」が備わっている
倫理ではなく暴力でルールに従わせる
これほど明確でわかりやすい理屈は存在しない
ルールに書いてある事を守らなければぶん殴って名誉を剥奪し惨めな気分にさせてやる
それが嫌なら従えと言うものだ
何故ではなく弱い奴は国の言うことを聞け
ルールに従わなければ監禁して最後には殺すと言うのが近代社会の法

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:27レスCP:117

仏教哲学総合スレ9

1 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:36:10.82 0
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1709573270/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/
サンスクリット語仏典
http://www.dsbcproject.org/
パーリ語仏典
http://www.tipitaka.org/
http://www.accesstoinsight.org/tipitaka/
Buddhist Digital Resource Center(チベット大蔵経など)
http://www.tbrc.org/
Thesaurus Literaturae Buddhicae(University of Oslo)
http://www2.hf.uio.no/polyglotta/index.php?page=library&bid=2
Sanskrit, Chinese, Tibetan, English, etc.

◆特殊文字入力
・インド系文字 http://www.manduuka.net/cgi-bin/dnpad.htm
・HTMLユニコード化 http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html
・手書き漢字認識(旧字体用) http://kanji.sljfaq.org/drawj.html

◆論文検索
・CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所 http://ci.nii.ac.jp/
・インド学仏教学論文データベース http://www.inbuds.net/jpn/index.html
・印度學佛教學研究 http://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/
18 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:48:05.82 0
以上テンプレ
19 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:53:01.76 0
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
20 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:53:10.05 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
21 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:53:18.68 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
22 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:53:25.29 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
23 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:53:32.08 0
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
24 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:13:11.17 0
>>19-23は、アメリカ大統領選挙の年になると毎回出てきて、
スレ違いな論理学や数学の話でスレ流しをする工作員なので、この種の話題は無視。
統一教会とか共産主義者で、政治的な指令を受けてやっている。
25 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:46:21.21 0
統一教会、金に困って本国韓国でも霊感商法へ [487816701]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715083472/
26 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 03:52:57.67 0
神じゃろか
27 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 04:01:13.78 0
5chの風物詩だろ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:688レスCP:5

【イレイザーヘッド】柄谷行人を解体する75【の現在】

1 名前:デヴィッド・リンチ先生 2024/01/01(月) 17:11:17.56 0
            _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ        俺エホバー  ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー  ストレート100%アロエジュース  うちに沢山余ってるの   
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_         買わないか?    
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=           
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、      
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡


Eraserhead - Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=J0Eq5GtCYdA


ちなみに、例えば「綺麗になる」って目標が有るとしましょう
ダイレクトで「綺麗になる」って、できないことにみなさん気がつきましたか?
「綺麗になる」にはその一歩前の「条件」が必要なんです

「ストレートアロエジュースを飲む」には、アロエジュースを購入するという「条件」が必要なんです
そしてその「条件」が成立するには、さらに一歩手前の「条件」が必要なんです

なにがいいたいかというと、「聖霊に赦される」ためには「点」ではなく「線形」で捉える必要があります
いきなり「聖霊に赦される」ってがんばっても、ほぼ失敗に終わります
なぜなら「聖霊に赦される」ための「条件」がわかってないし、「条件」が満たされていないからです
679 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 17:38:17.14 0
×お尻の代替物だろう
〇お尻の代替物への執着だろう
680 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 17:43:20.65 0
×『真・北斗の拳』
〇『真・北斗無双』
681 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:01:23.09 0
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
682 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:01:31.08 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
683 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:01:37.81 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
684 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:01:44.83 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
685 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:01:51.77 0
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
686 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:17:32.16 0
Die Idee der Phänomenologie

『現象学の理念』はドイツ語の本だ。
687 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:18:07.41 0
>>686
英語しか読めないんですまんのうww
688 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 02:48:49.56 0
盗賊撃退

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:444レスCP:3

全ての命題の真偽は判定可能か否か2

1 名前:考える名無しさん 2023/12/26(火) 23:40:00.61 0
あいうえお
435 名前:◆Ph05QxAcng 2024/05/08(水) 17:32:26.01 0
子供が生まれるのは天命があるからだ。

天命の前提は全て天命である。よって、子供の、生まれた理由である瞬間が存在するならば、子供が生まれるのも天命なので、時刻と場所が定まっている。よって妊娠する時刻と場所も定まっている。親の二人が出会った瞬間も定まっていて全て天命、避けられぬ定めである。

という事は、我々は操作されている事になる。
436 名前:◆Ph05QxAcng 2024/05/08(水) 17:49:25.16 0
エンポリオがプッチを倒すシーンが定められているならば、エンポリオとプッチが出会ったシーンも時刻が定められている
437 名前:◆Ph05QxAcng 2024/05/08(水) 19:03:29.98 0
つまりRPGゲームだった
438 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:55:44.29 0
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
439 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:55:51.52 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
440 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:55:59.33 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
441 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:56:06.24 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
442 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:56:13.06 0
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
443 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:57:02.63 0
カール・ポパーが提唱した「反証可能性」という概念は、科学の方法論として注目を集めましたが、その内容を詳細に検討してみると、実はそれほど革新的な考え方ではないことがわかります。
ポパーの主張の核心は、ある理論が科学的であるためには、その理論が反証可能でなければならないというものです。つまり、その理論が間違っていることを示す証拠が存在する可能性を認めることが重要だと考えました。しかし、これは要するに、法学の分野で長年確立されてきた「証明責任」の原則と大差ありません。
「証明責任」とは、ある主張をする者が、その主張の正当性を証明する責任を負うという、公平な議論のルールです。古代ローマ法の判例から確立したこの原則は、ラテン語で "Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat"(証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない)と表現され、ローマ法の法文集「ディゲスタ」の22.3.2に法学者パウルスの見解として記載されています。
ポパーの「反証可能性」は、この「証明責任」の原則を科学の文脈で言い換えたに過ぎません。つまり、ある理論を主張する者は、その理論の正しさを証明する責任を負い、反証を受け入れられない状態では主張を証明したことにはならないということです。これは、科学に限らず、法学、政治学、経済学など、あらゆる分野でのフェアな議論に求められる条件であり、ポパーが新しく提唱したものではありません。
したがって、ポパーの「反証可能性」という概念は、科学の方法論として特別に重要な意味を持つわけではなく、むしろ古くから存在する「証明責任」の原則を再確認したに過ぎないと言えます。ポパーの主張は、科学哲学の文脈では一定の意義を持ちますが、科学の実践自体を大きく変革するようなものではないと理解することができます。
444 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:57:11.19 0
古代ローマ法における証明責任の確立は、法務官法の発展、弁論術の発達、法学者の活動などを通じて徐々に形作られていきました。特に、法学者パウルスが示した「証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない」という原則は、現代に至るまで法学の基本原則として受け継がれています。
証明責任の原則は、法学にとどまらず、自然科学の分野にも大きな影響を与えました。科学者は、自分の仮説を裏付ける証拠を提示する責任を負っており、この証明責任の原則なくして科学の進歩は望めません。実験や観察によって得られたデータを根拠として示すことで、科学者は自分の主張を証明し、他の科学者による検証を可能にします。科学における証明責任の重要性は、ニュートンとフックの光の性質をめぐる論争、ラヴォアジェとプリーストリーの酸素発見をめぐる論争、ガルヴァーニとボルタの動物電気をめぐる論争などの歴史的な事例からも明らかです。
証明責任の原則は、法学や科学だけでなく、ジャーナリズム、政治、教育、ビジネスなど、あらゆる分野で真実性や公正性を担保するために不可欠です。証明責任がない場合、根拠のない主張が横行し、社会的な混乱や危険が生じる可能性があります。また、相手の主張の根拠が存在しないことを証明することは、主張者が根拠を示すよりも困難である場合が多く、証明責任の不在は公平性を欠く結果につながりかねません。さらに、根拠のない主張の証明を相手に求めることで、議論を混乱させたり、相手を困らせたりすることが可能になってしまいます。
したがって、証明責任の原則は、公正な議論を実現し、真実を追究するために欠かせない原則であると言えます。ただし、その適用に当たっては、証明責任の公平な分配、証明の困難さに応じた調整、建設的な議論の促進などに留意する必要があります。証明責任の原則を適切に運用することで、私たちは理性的で建設的な議論を行い、より良い社会を築いていくことができるでしょう。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:603レスCP:5

醜いモンゴロイド 13

1 名前:考える名無しさん 2024/01/23(火) 09:10:49.14 0
差別の本膣は容姿差別
スペイン語圏ではチーツと黒人以下で馬鹿にされる
中西ではアラブ人からもイスアナル人からも膣を投げられる
アクンニスタンではチンコロイドのハザラ族が虐殺される
インドではカーストすらにも入れない

平たい膣族はどうしたらいいんだ?

過去スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1388411828/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1433040310/
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1477808178/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1492954261/
醜いモンゴロイド 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1498551130/
醜いモンゴロイド 6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1593916163/
醜いモンゴロイド 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1609873070/
醜いモンゴロイド 8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1634716558/
醜いモンゴロイド 9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1644846239/
醜いモンゴロイド 10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1653962456/
醜いモンゴロイド 11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1668303294/
醜いモンゴロイド 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1695397528/
594 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 19:08:24.31 0
マンガは
595 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:49:10.57 0
私は父のことを楽観的だと思っていたが、私はその122.4倍楽観的だった。
596 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:54:32.68 0
体罰を受けたくらいで虐待されたと泣き喚いて発狂するキチガイは縄文時代だったら殺されてた。
597 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:58:54.33 0
殺処分されても仕方ない奴が虐待されるのは当たり前
598 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 19:00:43.09 0
人間の手前勝手な正義ではなく天の下の平等に照らして、動植物の命を食べる資格の無い奴は死なせるのが動植物と人間の命の平等だ。
599 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:06:17.40 0
地震雷火事親父と言って、親父とは恐いものなのだ。だが、その恐い親父がお前を成長させる。感謝することだ。
600 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:07:22.69 0
前世のことなんて覚えていないよ。俺ら家族は昔からこうだった。
601 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 22:25:55.97 0
高校野球は奇形の祭典

高校野球は男もブサイク揃いの奇形の祭典なんだよな

毎年毎年、新たに若い少年が補充されるのに、見事にブサイクしかいない。顔や体、体型が醜いだけでなく頭の形まで醜い。殆どが坊主か短髪で誤魔化しが効かないので、頭の形までブサイクなのがわかる。

普通、若さは美しさとなるはずなのに、男女とも極めて醜い人種がモンゴロイドだ。
モンゴロイドはガキもダウン症と区別がつかない不細工しかいないし、生まれてから死ぬまで美しい時期がない。
602 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:48:47.32 0
モンゴロイドは正直言って、全人種の中で一番ブサイク。人が本能的に美しいと思う見た目の特徴に見事に外れまくっている。

こんなブサイク人種だらけの国で「ブサイクは許せない!」と言ってルッキズムしまくるのは、偏差値35の高校で「馬鹿は許さない!」と言って誰が賢いか競うのと同じこと。
603 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:52:54.12 0
白人圏だけでなく、インドや中近東、中南米でも暮らした経験があるし、友人も多いが

美的基準は
白人>>中近東のアラブ人>=南米のかなり白人割合の高い白人混血メスチーソ=南アジアのコーカソイド>>>>>>>>>サハラ砂漠以南の黒人=東南アジア人=東アジア人、論外なのがアボリジニ(そもそも存在すら忘れてるぐらい美の基準で関心を持たれていない)

だったね。概ね同意。
サハラ以南の本物黒人と東アジア東南アジアのモンゴロイドは肌の色を抜きにしたら黒人男女の方がマシ、中国人の方がブサイク、東南アジアは使用人や召使いの下男下女にしか思えないブサイクとかよく言ってた。

ネグロイドとモンゴロイドはどちらも不細工人種なので奴らの遺伝子は絶対に要らないとかね、黒人黄人がどっちがマシかは誤差の範囲かもしれないが、どちらも美しい人種だとは絶対に思われていない。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

11:75レスCP:0

■■■■■角柄礁ってなに?■■■■■■

1 名前:考える名無しさん 2022/08/02(火) 11:56:06.02 0
なんですか
66 名前:考える名無しさん 2024/04/01(月) 18:44:01.76 0
jinruisaikyounokishi
67 名前:考える名無しさん ころころ 2024/04/09(火) 15:42:48.04 0
つのがらいクリ

文字通りの意味だろう
68 名前:考える名無しさん 2024/04/12(金) 15:18:21.07 0
ドングリを埋めましたってなんのこと?
69 名前:考える名無しさん 2024/04/17(水) 15:52:32.96 0
ぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!
wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!w💩んちぶりっ!

wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩

💩💩💩う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!w
wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!w💩んちぶりっ!

wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩う💩💩んちぶりっ!wぶりぶり💩💩💩💩💩💩💩
70 名前:考える名無しさん 2024/04/17(水) 22:34:48.53 0
つのがらいのが好きなんじゃよ
71 名前:考える名無しさん 2024/04/27(土) 06:42:50.14 0
┼─┨| | | | | |、//         |        ......   ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    (~),, チリーン ................┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ノ...   ..    ... .... .  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         ..... ........   .........  ,...┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     . ┣━┷━
..........┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_.┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...               シロップ何かける?   .......,,,,
            ,.._.    ∧ ∧
    ..,,,.     ,;'"'゛';,..... (・ω・`).____                 ...
         ,.._.,ヽ、ノ ̄....∪ ∪     ./|| ,,,,,.....,.,.,,,,  .. . ..,,,,,,,,,
    ∧∧ ,;'"'゛';' ┴  ...       .. /.. ||
.   ( ´・ω)ヽ、ノ,.._.  ,;'"'゛';, ∧.∧/
   | ⊃/ ┴,;'"'゛';., ヽ、ノ (ω・` )  つのがらい味がいいな~
   (__/   ヽ、ノ   ┴ と   ノ
.    / ∧ ∧ ┴     /__)
   /___(  ´・)____/               ...    ) )
   || ̄,,/  つ      |||  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
   ||  (__丿 ..      |||     .   ..             ))
     ,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,.       -=i=-
                                     ┴
..曰.. ..曰  ..曰..  曰  .曰... .曰. .. .曰.
ノ__丶..ノ__丶 .ノ__丶 ノ__丶.ノ__丶ノ__丶.ノ__丶
||い|| ||メ||  ||レ||  ||み|| ||マ|| ||美|| ||純||
||ち|| ||ロ||... ||モ||  ||ぞ|| ||ン|| ||女|| ||一||
||ご|| ||ン||  ||ン|| . ||れ|| ||汁|| ||尿|| ||汁||
72 名前:考える名無しさん 2024/04/30(火) 22:35:38.43 0
訂正可能性ってツノガライクリ?
73 名前:考える名無しさん 2024/04/30(火) 22:41:19.92 0
【名字】角柄
【読み】かくがら

【全国順位】 59,858位
【全国人数】 およそ20人

かくがらじゃねーかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
74 名前:考える名無しさん 2024/04/30(火) 23:45:41.16 0
やはりな…
75 名前:考える名無しさん ころころ 2024/05/09(木) 00:29:06.85 0
つのがらいくりのなもしらないようなむちがふえてきたのか
なげかわしいのう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

12:709レスCP:0

日本思想 [転載禁止]©2ch.net

1 名前:考える名無しさん 2015/05/31(日) 20:21:59.65 0
日本思想
700 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 10:17:15.44 0
日本思想などと言うものはない。
日本幻想ならある。どこの国でも同じ。
701 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 12:14:19.39 0
>>698
>なつ(夏)はあつい

岩波古語辞典で「なつ(夏)」の項目を参照してみると、この辞典に記載される語源説の「いかがはしさ」が、典型的によく分かる。
そこには、「なつ(夏)」は、
>朝鮮語nyörɐm(夏)と同源
と記載される。この"nyörɐm"は、現代の朝鮮語では、「여름( /jʌ̹ɾɯm/)」であり、カタカナ表記するなら「ヨルム」と転記されるだろう。
(参照 ja.wiktionary.org/wiki/여름)

ところで、朝鮮語の場合には、中国語の普通話においてピンインの"r"により表記される声遣ひが、カタカナ表記するなら「ヤ、ユ、ヨ」となる声に移されることは既に指摘した。
朝鮮語を知っているなら、「여름 (yeoreum) 」という声遣ひから、朝鮮語として用ゐられる漢語である「열 (yeol) <熱> 」を想起しないはずがなく、この"nyö"/"yeo"が、「如(여(yeo))」と同様に中国語のピンインの"r"の声遣ひに対応することに気づかないはずはない。
ところが、岩波古語辞典では、語源説明において中国語における対応する表現は完全に無視されているのである。
これは、明白に意図的な無視である。
702 名前:考える名無しさん ころころ 2024/05/08(水) 12:27:21.27 0
>上海語においては、「阿拉」が「我伲」もしくは「伲」にとって代わり、この「拉」の用法そのものは、「a篤」における「篤」の用法と類縁関係にあると見做されていることを思ひ起こそう。

>伲
異體字(你):儞|伱|伲|𤙌|妳
(出典 zh.wiktionary.org/wiki/伲)

>汝
汉语拼音:rǔ
粵拼:jyu5
臺羅拼音:lí

>汝 讀音
訓讀:なんじ (nanji)
音讀:じょ (jo)

朝鮮語

讀音
音讀 여 (ye)
(出典 zh.wiktionary.org/wiki/汝)
703 名前:「拉豆」としての「なっとう(納豆)」 2024/05/08(水) 12:31:01.05 0
そろそろ、日本語の「な(汝/己=己/汝)」と中国語の「拉」の近似性が如実に感じられるようになってきたのではないだろうか。
704 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 12:34:37.08 0
>昵懇(読み)ジッコン
デジタル大辞泉 「昵懇」の意味・読み・例文・類語
じっ‐こん〔ヂツ‐〕【×昵懇】
[名・形動]《「昵」は、なれしたしむ意》親しく打ち解けてつきあうこと。また、そのさま。懇意。
705 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 12:37:36.67 0
ここで、大切なことなので、>>691で述べたことを繰り返そう。

>声遣ひのづれがづれとして意識される限りにおいて、す(擦)り合はせがこころみられ、対応関係を探られるが、
しかし、それぞれの声遣ひが規範として意識されるようになると、す(擦)り合はせは放棄されて、づれはもはやづれとして意識されなくなり、すれ違ひとなる。
さらに、すれ違ひを生じるようになった後、別のすり合わせの必要が生じると、声遣ひが規範化は、それぞれ別の体系化に向かふことになる。
706 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:22:09.08 0
>台湾語の lán は完全に異なる道を通ってきている.意味
からすれば,lán は你 lí と我 góa が融合した複数である.台湾語の複数は単数代名詞にnをつけたも
のである)
單數   (多)複數
goa   goan
lí     lín
i      in
(出典 www.academia.edu/39113654/_1人称複数代名詞における除外と包括の対立_漢語諸方言を中心に_第一人称代名词的排除与包括的对立_以汉语诸方言为中心_)
707 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:30:33.94 0
ところで、「人」は、中国語の普通話では、ピンイン表記において"rén"であるが、これに対応する閩南語は、"lâng"または"jîn"または"lîn"である。
普通話におけるピンインの"r"に閩南語の"l"が対応していることが分かり、周知のとおり、日本語において漢語の「人」は「ニン」と読まれるので、この場合は、"n"が対応している。
708 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:33:57.41 0
ここでもう、ほぼ、>>687で述べた結論に達している。

>本当に結論として私が示そうと考えているのは、日本語の古語における「な(汝/己=己/汝)」と中国語の「拉」の声遣ひの近似性である。
709 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 00:02:05.36 0
> 咱 lán
釋義 代詞 我們。第一人稱複數代名詞。「咱」包括聽話者,「阮」不包括聽話者。
第1項釋義的用例:咱攏來讀冊。Lán lóng lâi tha̍k-tsheh.

我們的。第一人稱複數所有格。
第2項釋義的用例:咱公司最近生理真好。Lán kong-si tsuè-kīn sing-lí tsin hó

您、您們。第二人稱單複數敬語。
第3項釋義的用例:請問咱貴姓? Tshiánn-mn̄g lán kuì-sènn?

(出典 sutian.moe.edu.tw/zh-hant/su/4776/)

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

13:185レスCP:12

すがちゃんねるPART3

1 名前:ピンクレディー 2024/04/25(木) 01:04:56.28 0
ピンク・レディー 透明人間 1978
http://www.youtube.com/watch?v=BtK8cOiyEsQ


浅田彰 『アイデンティティ・ポリティクスを超えて』 
新潮2024年4月号より

そういえば、絓秀実が最初の本のあとがきに、
阿久悠が手がけたピンク・レディーの『透明人間』の
歌詞のラストを引用して、自分も
「消えますよ 消えますよ」と言って消えたい、
と書いていたら、柄谷行人が
「浅田君みたいに存在してから消えるならいいけれど、
もともと存在していない奴は消えられないじゃないか」
と言ったんですね。


   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i     「絓秀実という病1&2」は今後 
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |    「すがちゃんねる」に吸収されました。よろぴく。
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/
176 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:33:26.77 0
でも批評による芸術作品の人畜無害化になりませんか?
177 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:34:52.76 0
逆に芸術作品なら差別だろうがなんだろうが何言っても関係ないと
178 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:35:46.15 0
芸術作品はそれでいいんですw   <芸術とは社会の人畜です。


少なくともそれが80年代の到達点だし
この最終結論は、芸術にとって 基本的に変わりようがない。
179 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:36:47.70 0
あんたらは、

なんでマルキ・ド・サドとかセリーヌの文章が作品として成立してると思ってるの?
180 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:37:13.76 0
芸術作品なら何言ってもよくて批評や論文は駄目という根拠って何ですか?
181 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:38:02.44 0
中上健次とか柄谷行人だって正体は人畜なんですよ。


むしろそれらを超えてる鬼畜とても言うかww
182 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:40:10.36 0
中上も物語内容はつまんないからな
183 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:41:44.41 0
大学的な論文でなければ何でも言えますよ。


だから20世紀の段階では、批評でも本来は何でも言える批評を志向してたはずなんだけど、
しかしその態度がどこかで裏切られて
結局、批評の文壇主義が勝ってしまった。。。

それが目下の現状です。



こういう裏切りの責任は(文壇主義の勝利)
柄谷とかスガの自己保身にありますね。
184 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:43:05.08 0
しかし現状は、やっぱりたぶん、退行現象なんですね。


ネット社会に原因を持つ幼児返りというに近い。
185 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:52:31.19 0
新左翼連中はこのまま完全に時代に置いていかれそうで怖くて68年を懐かしむ同志と連んでいたら逆に気が大きくなって再び万能感を得たという見方はどうか

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

14:971レスCP:121

意識のハードプロブレムの答え44

1 名前:時計 ◆1z400PXZnw 2024/05/01(水) 06:41:58.67 0
1の考え。

客観はある種の主観である。
脳神経系を含む客体は主観を精緻に表現=代表したものである。

他者の意識は存在しない。
仮に存在すれば、それは主体の意識の内側に存在する。

他者の意識と呼ばれるものは他者の声である。
それを他者の意識のように思うのは主体にとって声は極めて意識的であるからである。

あらゆる主観は客観化可能である。
例えば、クオリアは立ち止まりとして客観化可能である。

根源では主/客の関係は消失する。
例えば、どこかで雷が鳴ったとする。
その雷は独立性の高い形式での私である。

語り得ないことは語り得ないと語り得る。

無は無い。

意識のハードプロブレムの答え43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1713955173/
962 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 20:50:03.52 0
>>961
そういう言い訳してるからお前は低学歴無職なんだろ
963 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 22:01:43.41 0
>>949
自殺する理由が低学歴で恥ずかしいからなんてデータがあるの?
964 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 22:09:05.15 0
>>963
お前が一番よく知ってるだろ
生きてて恥ずかしいだろ
965 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:09:27.06 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
966 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:09:34.37 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。
967 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:11:37.99 0
1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。
2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。
3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。
4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
これらの出来事により、20世紀初頭から哲学は大きな転換期を迎えました。1902年のラッセルのパラドックス発見以降、哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定しており、賢い哲学者というのは論理的に存在不可能であるとされています。
968 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:11:44.22 0
哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
969 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:53:17.68 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
970 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:53:28.59 0
>>969
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
971 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 23:01:09.10 0
矛盾する⇔矛盾しない、これを基礎づける真理

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

15:11レスCP:8

とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #822

1 名前:東浩紀の痰を飲む信者 2024/05/07(火) 22:29:47.12 0
みなさま、お待たせしました
2 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 00:00:53.39 0
どうして病人の巣になったんだろう
3 名前: 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/08(水) 14:41:22.37 0
多重人格者が一人いるだけで
巣にはなっていないと思うラジね
4 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 15:25:15.53 0
熊代亨氏出演!『家畜化する人間たち』(4/22放送前半パート)出演:熊代亨、レギュラー出演:島田雅彦、白井聡、司会:ジョー横溝
ttps://youtu.be/Z1CzZjuvlyU
5 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 16:50:31.53 0
こう、経験的な話ではあれ何かもうちょっと裏付けが欲しいところであろうか。ただ男の方が怖いというのはまったく同感ではある。無能で邪悪であれば責任ある地位からは去るべきであろうがこういうのがどんどん力を持ちがたるもので、そういうのはたいがい男なのではなかろうか。女で無能かつ無責任で権力もあるというのはそんなに見かけないような気がするが気のせいかもしれない。

ポンデべッキオ
@pondebekkio
Xだと「男の方が女より責任感もあり弱者にも優しい」っていう意見が多いけど、これまでに見たヤバすぎる奴ってだいたい男なんだよな。やべぇ女は弱者男性を見下して無視するけど、ヤベェ男は弱者男性をボコボコにしたり手下にして虐めたり責任をなすり付けたりするんだよな。暴力性の桁が違う。
6 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 17:32:27.73 0
痰 壷 あ ば ら 家 へ よ う こ そ ! !
7 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:33:01.11 0
>>1
痰の混じった咳してるのにマスクしないキチガイ
8 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:13:42.03 0
三浦瑠麗氏、自身の離婚めぐり「子どもに自分で選択をさせました」「子どもの意思を尊重すべき」(日刊スポーツ)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/47b0285876d9c9f8d326e32fba1587989a02fa68
9 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 22:28:44.14 0
本スレage
10 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:58:30.14 0
チックトク側がアメリカ政府を提訴 “利用禁止法”差し止め求め
ttps://youtu.be/yGGVR18kxOQ
11 名前:考える名無しさん 2024/05/09(木) 01:59:52.57 0
LINEヤフー 情報流出を謝罪 セキュリティー対策に150億円【WBS】
ttps://youtu.be/-Yp6MxaOfR8

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

16:1,002レスCP:170

とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #821

1 名前:考える名無しさん 2024/05/03(金) 09:58:52.00 0
とりあえず意味不明な重複スレが立てられたようなので

とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #820
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1714223290/l50
993 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:53:52.01 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
994 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:54:03.73 0
>>993
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
995 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:54:22.63 0
>>988
反論できなくてくやちいねw
自殺しようねえww
996 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:54:35.23 0
>>988
自発怖いなら殺してあげるよお?
997 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:54:52.62 0
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
998 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:55:05.25 0
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
999 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:55:19.16 0
哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので
必ず論理の詐欺をやってる
その詐欺のパターンの王道はラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ること
それにより「矛盾=矛盾ではない」という爆発律が成立し
その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになる
これが哲学の正体
1000 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 21:55:24.40 0
>>996
通り魔ならよせ。
1001 名前:1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 11時間 56分 33秒
1002 名前:1002 Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
http://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
http://uplift.5ch.net/login

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

17:41レスCP:11

日々雑記 in哲学板 その6

1 名前:考える名無しさん 2024/05/05(日) 17:05:30.88 0
C(結果)を記述

不健全な否定的感情 :
自滅的行動 :

●不健全な否定的感情に含まれるもの
・不安 ・憂鬱 ・フラストレーション・耐性の弱さ ・屈辱 ・傷つけられた感じ・弱さ
・怒り ・嫉妬 ・罪悪感
32 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 05:52:25.04 0
これらの出来事により、20世紀初頭から哲学は大きな転換期を迎えました。1902年のラッセルのパラドックス発見以降、哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定しており、賢い哲学者というのは論理的に存在不可能であるとされています。
ウィトゲンシュタインの主要な著作である1921年の「論理哲学論考」では、哲学は論理学の誤用から生まれた無意味な妄想であると論じ、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」と結論付けています。
また、1953年に出版された「哲学探究」では、哲学は言葉の使い方の誤りから生じる妄想であるため、その誤りを防止するために言語の誤用を研究する必要があると主張しています。
1931年のゲーデルの不完全性定理は、ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能であることを証明しました。
一方、哲学はある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想に基づいています。
33 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 05:52:34.55 0
カール・ポパーが提唱した「反証可能性」という概念は、科学の方法論として注目を集めましたが、その内容を詳細に検討してみると、実はそれほど革新的な考え方ではないことがわかります。
ポパーの主張の核心は、ある理論が科学的であるためには、その理論が反証可能でなければならないというものです。つまり、その理論が間違っていることを示す証拠が存在する可能性を認めることが重要だと考えました。しかし、これは要するに、法学の分野で長年確立されてきた「証明責任」の原則と大差ありません。
「証明責任」とは、ある主張をする者が、その主張の正当性を証明する責任を負うという、公平な議論のルールです。古代ローマ法の判例から確立したこの原則は、ラテン語で "Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat"(証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない)と表現され、ローマ法の法文集「ディゲスタ」の22.3.2に法学者パウルスの見解として記載されています。
ポパーの「反証可能性」は、この「証明責任」の原則を科学の文脈で言い換えたに過ぎません。つまり、ある理論を主張する者は、その理論の正しさを証明する責任を負い、反証を受け入れられない状態では主張を証明したことにはならないということです。これは、科学に限らず、法学、政治学、経済学など、あらゆる分野でのフェアな議論に求められる条件であり、ポパーが新しく提唱したものではありません。
したがって、ポパーの「反証可能性」という概念は、科学の方法論として特別に重要な意味を持つわけではなく、むしろ古くから存在する「証明責任」の原則を再確認したに過ぎないと言えます。ポパーの主張は、科学哲学の文脈では一定の意義を持ちますが、科学の実践自体を大きく変革するようなものではないと理解することができます。
34 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 05:52:43.42 0
古代ローマ法における証明責任の確立は、法務官法の発展、弁論術の発達、法学者の活動などを通じて徐々に形作られていきました。特に、法学者パウルスが示した「証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない」という原則は、現代に至るまで法学の基本原則として受け継がれています。
証明責任の原則は、法学にとどまらず、自然科学の分野にも大きな影響を与えました。科学者は、自分の仮説を裏付ける証拠を提示する責任を負っており、この証明責任の原則なくして科学の進歩は望めません。実験や観察によって得られたデータを根拠として示すことで、科学者は自分の主張を証明し、他の科学者による検証を可能にします。科学における証明責任の重要性は、ニュートンとフックの光の性質をめぐる論争、ラヴォアジェとプリーストリーの酸素発見をめぐる論争、ガルヴァーニとボルタの動物電気をめぐる論争などの歴史的な事例からも明らかです。
証明責任の原則は、法学や科学だけでなく、ジャーナリズム、政治、教育、ビジネスなど、あらゆる分野で真実性や公正性を担保するために不可欠です。証明責任がない場合、根拠のない主張が横行し、社会的な混乱や危険が生じる可能性があります。また、相手の主張の根拠が存在しないことを証明することは、主張者が根拠を示すよりも困難である場合が多く、証明責任の不在は公平性を欠く結果につながりかねません。さらに、根拠のない主張の証明を相手に求めることで、議論を混乱させたり、相手を困らせたりすることが可能になってしまいます。
したがって、証明責任の原則は、公正な議論を実現し、真実を追究するために欠かせない原則であると言えます。ただし、その適用に当たっては、証明責任の公平な分配、証明の困難さに応じた調整、建設的な議論の促進などに留意する必要があります。証明責任の原則を適切に運用することで、私たちは理性的で建設的な議論を行い、より良い社会を築いていくことができるでしょう。
35 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 05:52:50.72 0
ラッセルのパラドックスは、ある集合が自分自身を含むかどうかという自己言及から生じる矛盾です。このパラドックスが発生する論理体系では、自己言及によって簡単に矛盾を作り出すことができてしまいます。
しかし、実際にはラッセルが開発した新しい論理学によって、このパラドックスは解決されました。つまり、ラッセルのパラドックスは本来矛盾ではないのです。
問題は、ラッセルのパラドックスが矛盾を引き起こす論理体系では、本来矛盾ではないものを自動的に矛盾していると仮定してしまうことです。この「矛盾ではないもの=矛盾している」という誤った前提が常に存在していることになります。
この誤った前提が存在すると、爆発律という原理が成立してしまいます。爆発律とは、矛盾から任意の結論を導き出せるという原理です。つまり、矛盾を前提とすれば、どんなことでも真とも偽とも証明できてしまうのです。
そのため、ラッセルのパラドックスを引き起こす論理体系で導かれた結論は、意味がないということになります。矛盾を前提としているため、導かれた結論が真であるのか偽であるのか判断できないからです。
したがって、ラッセルのパラドックスを回避する仕組みを持たない論理体系で得られた結論は、信頼性に欠けると言えます。ラッセルが開発した新しい論理学のように、矛盾を回避する仕組みを備えた論理体系を使用することが重要なのです。
36 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 05:54:16.11 0
帰納とか斉一性とか吠えてるのは科学教育を受けたことがないヒキコモリニートくらいなもん
そんなものは現実の科学では絶対に許されない禁忌

例えば重力の逆二乗則ですらあらゆる範囲で成り立つなどとは誰も主張しておらず
むしろこの範囲でのみ成立するという実験が繰り返されている
本物の科学の世界では帰納も斉一性の仮定も絶対に許されない禁忌


ニートのバカペディア科学と本物の科学が違うのは当たり前
37 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 05:54:25.55 0
>>36
ソース

http://granite.phys.s.u-tokyo.ac.jp/ando/%73eminar_090514_ando.pdf
38 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:46:52.13 0
「仕方が無い」の行き着いた先が今の地球

生物の痛みに鈍感になるのと同じだけ人類の痛みに鈍感になれ。勿論一生だ。
人類の痛みに鈍感になるのと同じだけ自分の痛みに鈍感になれ。勿論一生だ。

そういう一生ならば本望だ。

人格とは恩返しであり、復讐である。

楽観主義者「未来は無限の可能性が有る」
悲観主義者「未来は無限の可能性が有る」

自然界では一万円札に一万円の価値は無い。自然界では帝王も奴隷もただの一匹の人間だ。これが分からない人がパニックになる。こういう人は一生の全てにおいて一事が万事こうだ。

人類を知れ
生物を知れ

善人は皆もっと善人にならなければならないと確信している。
悪人は皆もっと悪人にならなければならないと確信している。

過去を見る人は順算する
未来を見る人は逆算する

realistになればなるほどより自由意志がなくなる。
馬鹿でなければ帝王も奴隷もやらざるを得ないことだけして一生を終える。自由意志など現実が見えない馬鹿の妄想だ。
39 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 19:06:38.99 0
人類が平等なら生物も平等
生物が不平等なら人類も不平等
40 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:59:17.04 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
41 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:59:23.14 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

18:185レスCP:1

ウィトゲンシュタイン 7

1 名前:考える名無しさん 2023/12/19(火) 07:04:12.66 0
存在論的[オントロジー]に痒いところに手が届くのが形而上学や
哲学であるのに対して、そこに手が届かないのが科学や数学、論理学である。

よって、科学や数学、論理学は「測れないもの」に対しては原理的に
無力にならざるを得ない。その一方、形而上学は「測れないもの」への
独自のアプローチと照射があるため、それは現代でも世界中の
人々の心を捉えて止まないのである

古代ギリシャ時代から哲学は一部の無知な者たちから罵倒、
揶揄され続けてきたが、現代においても哲学は廃れる傾向がないのである。
なぜなら、哲学は存在論的に普遍者を志向しているからである。

時代に関係なく、人類の知的クラスタの間には、普遍的な
ものへの志向があるのである。これが古代ギリシア語で、
智慧や叡智を意味する「ソフィア」と呼ばれるものになる。

つまり、この精神こそが、哲学(フィロソフィー)なのである。
※前スレ
ウィトゲンシュタイン 6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1702595025/
176 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 18:33:00.70 0
カール・ポパーが提唱した「反証可能性」という概念は、科学の方法論として注目を集めましたが、その内容を詳細に検討してみると、実はそれほど革新的な考え方ではないことがわかります。
ポパーの主張の核心は、ある理論が科学的であるためには、その理論が反証可能でなければならないというものです。つまり、その理論が間違っていることを示す証拠が存在する可能性を認めることが重要だと考えました。しかし、これは要するに、法学の分野で長年確立されてきた「証明責任」の原則と大差ありません。
「証明責任」とは、ある主張をする者が、その主張の正当性を証明する責任を負うという、公平な議論のルールです。古代ローマ法の判例から確立したこの原則は、ラテン語で "Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat"(証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない)と表現され、ローマ法の法文集「ディゲスタ」の22.3.2に法学者パウルスの見解として記載されています。
ポパーの「反証可能性」は、この「証明責任」の原則を科学の文脈で言い換えたに過ぎません。つまり、ある理論を主張する者は、その理論の正しさを証明する責任を負い、反証を受け入れられない状態では主張を証明したことにはならないということです。これは、科学に限らず、法学、政治学、経済学など、あらゆる分野でのフェアな議論に求められる条件であり、ポパーが新しく提唱したものではありません。
したがって、ポパーの「反証可能性」という概念は、科学の方法論として特別に重要な意味を持つわけではなく、むしろ古くから存在する「証明責任」の原則を再確認したに過ぎないと言えます。ポパーの主張は、科学哲学の文脈では一定の意義を持ちますが、科学の実践自体を大きく変革するようなものではないと理解することができます。
177 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 18:33:08.73 0
古代ローマ法における証明責任の確立は、法務官法の発展、弁論術の発達、法学者の活動などを通じて徐々に形作られていきました。特に、法学者パウルスが示した「証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない」という原則は、現代に至るまで法学の基本原則として受け継がれています。
証明責任の原則は、法学にとどまらず、自然科学の分野にも大きな影響を与えました。科学者は、自分の仮説を裏付ける証拠を提示する責任を負っており、この証明責任の原則なくして科学の進歩は望めません。実験や観察によって得られたデータを根拠として示すことで、科学者は自分の主張を証明し、他の科学者による検証を可能にします。科学における証明責任の重要性は、ニュートンとフックの光の性質をめぐる論争、ラヴォアジェとプリーストリーの酸素発見をめぐる論争、ガルヴァーニとボルタの動物電気をめぐる論争などの歴史的な事例からも明らかです。
証明責任の原則は、法学や科学だけでなく、ジャーナリズム、政治、教育、ビジネスなど、あらゆる分野で真実性や公正性を担保するために不可欠です。証明責任がない場合、根拠のない主張が横行し、社会的な混乱や危険が生じる可能性があります。また、相手の主張の根拠が存在しないことを証明することは、主張者が根拠を示すよりも困難である場合が多く、証明責任の不在は公平性を欠く結果につながりかねません。さらに、根拠のない主張の証明を相手に求めることで、議論を混乱させたり、相手を困らせたりすることが可能になってしまいます。
したがって、証明責任の原則は、公正な議論を実現し、真実を追究するために欠かせない原則であると言えます。ただし、その適用に当たっては、証明責任の公平な分配、証明の困難さに応じた調整、建設的な議論の促進などに留意する必要があります。証明責任の原則を適切に運用することで、私たちは理性的で建設的な議論を行い、より良い社会を築いていくことができるでしょう。
178 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 18:33:34.95 0
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
179 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 18:33:45.53 0
これらの出来事により、20世紀初頭から哲学は大きな転換期を迎えました。1902年のラッセルのパラドックス発見以降、哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定しており、賢い哲学者というのは論理的に存在不可能であるとされています。
ウィトゲンシュタインの主要な著作である1921年の「論理哲学論考」では、哲学は論理学の誤用から生まれた無意味な妄想であると論じ、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」と結論付けています。
また、1953年に出版された「哲学探究」では、哲学は言葉の使い方の誤りから生じる妄想であるため、その誤りを防止するために言語の誤用を研究する必要があると主張しています。
1931年のゲーデルの不完全性定理は、ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能であることを証明しました。
一方、哲学はある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想に基づいています。
180 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 19:12:09.07 0
などと哲学を語っております。
181 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 19:31:32.61 0
ただの証明された歴史
182 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 19:24:14.67 0
と称して哲学を語っております。
183 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:58:28.75 0
>>182
証明済みの歴史しか書かれてない
184 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:58:43.20 0
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
185 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 20:58:50.08 0
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

19:270レスCP:9

日本がいつまでも衰退している理由10

1 名前:考える名無しさん 2024/04/11(木) 21:47:57.71 0
とことん分析しましょう
将来日本が立ち直るために

日本がいつまでも衰退している理由9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1707467699/
261 名前:考える名無しさん 2024/05/07(火) 23:53:02.52 0
日本全国総金クレクレ状態になりつつあるが、だから安易に税金で食べる人を増やしたら
ダメなんだよ
いったんそれを許すと、それを辞めたときに人が文字通り死ぬからね
なので、どうにもならなくなる
262 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 09:35:06.42 0
東証は、上にも下にも動かせない膠着状態のようだね
263 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 11:38:28.99 0
また円安が進んできたな
160円までまた行きそう
日経平均は謎の下げで4時間足チャネル下限
ここでは止まると思うが
264 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 14:43:33.38 0
権力を行使するということは多数の幸福の為であったとしてもある程度の加害性が生れるのは
避けられないことで、この加害性に無自覚で向き合うことなく逃げるような人間は政治家として大事は為せない。
これは政治家に限ったことではなく核に厳しさのない優しさなんかを無限に人間関係に適用する人間は
やはり人間として最低限の筋が入っていないんだろう。
人が人を傷つけるということはあるのであって良い悪いの問題以前の問題として自覚し目を背けない態度が必要。
加害性の質は問われるが完全にないことにはできない。
265 名前:シスクラテス 2024/05/08(水) 14:47:57.47 0
加害者意識をもって被害者意識なく。
266 名前:シスクラテス 2024/05/08(水) 14:49:23.91 0
加害もしない 被害も受けない のは狂神。
267 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 14:56:30.80 0
いじめ相談室行き
268 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 15:04:56.59 0
虐待いじめの理由は別にしてもネットを自制できずに人間関係希薄にしてるようなのはしょうもない
269 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 16:39:41.73 0
三菱系の銘柄はそれなりに保有しているんだけど、迷った末にポートフォリオに入れなかった三菱UFJとか三菱重工とかばかりが値上がりしているのは気に食わないな。
270 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 19:12:31.57 0
リベラルの本質には加害性に対する根源的な憎悪というものが抜きがたくある。
共産主義国家や極左の粛清や暴力性にしてもこの加害性への憎悪に端を発した無自覚な加害性であり
自覚がないから制御できず歯止めなく暴走する。
だからと言って加害性を全肯定できないのは言うまでもないが
人間の本質から抹消するっていうのは別の問題として捉え理論武装で歯止めをかける必要もある。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

20:849レスCP:1

ネトウヨに人間のクズが多い理由

1 名前:考える名無しさん 2023/01/20(金) 22:55:49.02 0
それを考えるチャンスを与えます by 三浦瑠麗
840 名前:考える名無しさん 2024/05/04(土) 15:21:14.28 0
>>837
ネトウヨは日本人至上主義

「日本人による、日本人の為の、日本の政治」
「ネトウヨの敵は、反日用日売国侵略者」
「日本人に非ざれば、日本人に非ず」
841 名前:考える名無しさん 2024/05/04(土) 15:38:44.61 0
第二次世界大戦、その後の新秩序として
日本の現憲法ができたんだから
国連を含めた戦後秩序のありようも変えないと
無意味でしょ

国連の敵国条項の削除と9条改正はセット
自衛権としては、現状で十分だし
842 名前:考える名無しさん 2024/05/05(日) 09:54:05.70 0
自衛隊は人殺しの組織であり再軍備は絶対悪っていうサヨクの印象操作が絶賛発動中であり
それに従うしかないから国民の無関心に繋がっているわけで
それに対して日本の存立の危機や安全保障からの反論だけでは本質に刺さらず
大多数の安全を守る為には時と場合によっては人殺しも辞さない暴力組織が必要であり
それがなければもっと多くの生命を脅威に晒すことになることを争点に据えるしかない。
843 名前:考える名無しさん 2024/05/05(日) 23:04:15.98 0
>>841
連投し過ぎて、スレ間違えた
844 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 12:04:37.32 0
基本的にお花畑な綺麗事っていうのは何かの現実を否定し直視しない態度から生まれる。
再エネ利権にせよ中国利権にせよ原発への憎悪や侵略国としての罪悪感、差別への憎悪が
現実を直視する選択肢を強烈に制限しているのであって
それはやはりただの夢想ではなく強烈な否定が根源にある。
現実に即した政策を取ることは必ずこの否定に触れることになり
積極的な信条の有無に関わらず心理的抵抗の少ない楽な選択肢を選んでいるというのが売国の構造。
845 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 12:55:46.07 0
現実の選択肢を売国へと誘導していくこの否定の本質は加害性に対する強烈な否定であり拒絶反応で
日本人や政府の加害性を完全に否定し全く他人を傷つけることのない選択肢へと誘導していく。
実際この無害性はただの幻想であり日本人から主体性を奪うことではるかに甚大な被害を与えるのだが
表面的な加害性のみに異常に執着する態度が根源にある以上
現実的な政策っていうのは必ず権力の横暴的な陰謀論的悪意の解釈の暴走を生み出す余地がある。
846 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 13:12:04.13 0
>>791
847 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 14:43:16.26 0
権力を行使するということは多数の幸福の為であったとしてもある程度の加害性が生れるのは
避けられないことで、この加害性に無自覚で向き合うことなく逃げるような人間は政治家として大事は為せない。
これは政治家に限ったことではなく核に厳しさのない優しさなんかを無限に人間関係に適用する人間は
やはり人間として最低限の筋が入っていないんだろう。
人が人を傷つけるということはあるのであって良い悪いの問題以前の問題として自覚し目を背けない態度が必要。
加害性の質は問われるが完全にないことにはできない。
848 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 18:15:12.91 0
ネトウヨは日本人至上主義

敵は
反日、用日、売国、侵略者
849 名前:考える名無しさん 2024/05/08(水) 19:10:54.88 0
リベラルの本質には加害性に対する根源的な憎悪というものが抜きがたくある。
共産主義国家や極左の粛清や暴力性にしてもこの加害性への憎悪に端を発した無自覚な加害性であり
自覚がないから制御できず歯止めなく暴走する。
だからと言って加害性を全肯定できないのは言うまでもないが
人間の本質から抹消するっていうのは別の問題として捉え理論武装で歯止めをかける必要もある。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2024/05/08 18:45:50 JST
SETTING.TXT

last modified at 2024/05/09 07:06:36 JST